アクティブな人見知り

いろんな所に凸したレポート

今オタクにならなくて、いつなるんだ!

皆さんはオタクですか?

はい、いきなり何言ってんだ、こいつ状態ですね。

何かしらに特化してたらそれは一種のオタクでしょう。

が、今回はオタクそのままの話題、マンガ、アニメ、ゲーム。

昔と比べてオタクに対する偏見みたいな物はずっと少ない、というよりこのジャンルは日本が世界に誇る文化のひとつになってます。

って事で新国立美術館で開催中の展示に凸してきたよ。
f:id:edgwcnn34:20150628211917j:image
まず、このキャラわからないんだけど(笑)



まずアニメ。

うわぁ懐かしい&知らない。

基本このスタンス。
だってテレビない生活もう数年だからわかりません。

今回の展示はある意味で歴史の授業みたい。

その時代の流行りとテクノロジー。

キャラの描き方、ファッション、そういうのに時代性がモロに出てる。

どんなのがあったかっていうと、公式図録見ながら説明(笑)
会場と順番違うのは図録にそってるからだよ。

最近終わったけど、まだ続くであろうNARUTO

攻殻機動隊、この作品ファッション界にも好きな人多いですね、見た事ないから見なきゃ…

新世紀エヴァンゲリオン、ついに時代に追い付いたけど、使徒襲来しなかったよね…

美少女戦士セーラームーン。これ未だにグッズ売れてるから流石としか言いようがない。

プリキュアシリーズ。余談だけど、会場におっきなお友達はいっぱいいたよ!

けいおん!けいおん!はもう、萌えじゃないんだ、社会現象なんだよ、だから僕は見ました、でも中身はなにもないです。という某デザイナーに言われた言葉が今でも忘れられない。



この辺マジで知らないから説明のしようがないです…

ひぐらしのなく頃に。これタイトルとどんな内容かはちょっと聞いた事あったけど、同人だったのかーって。これほど同人に対してオープンな展示があっただろうかってくらい後々にも同人作品がいくつか紹介されていました。

らき☆すた。これはさっきのけいおん!の時の某デザイナーがオタク社会を知るために最初に見出したアニメだった気が…今オタクにならなくて、いつなるんだ!って説教受けた記憶があります。

アニメこのくらいにして次はゲーム。



ぷよぷよ。知らない人はいないかな?会場のゲームの展示はいくつか実際に遊べる感じになってました。

ポケットモンスター。懐かしい…今や妖怪ウォッチに負けてるけど、何種類いるんですか、ポケモン

ときめきメモリアル。この頃のオタクへの風当たりは現代とは比べ物になりませんね、運動パロメーターだけを上げ続けたまとめがクソ面白いので気になる方はググって下さい。

戦国BASARA。これだっけ、千利休が凄い滅茶苦茶なノリで出てくるゲーム。

バイオハザード。ホラーゲームの金字塔ですかね、アンブレラをぶっ潰すのさってシリーズが進んだら勝手に潰れてた時の驚きといったら…

ファイナルファンタジーVII。リメイクされるのが決定して賛否ありつつ話題ですね、個人的にはVIの方が好き。

METAL GEAR SOLID。段ボールに入ってるイメージがとても強いゲーム。

グランツーリスモ6。今回の展示でこの作品を作る拘りを知る事が出来ます。リアル過ぎる、本当に。

太鼓の達人。これが体感出来るゲームの中で一番人気でしたね、あくまで会場内の話。

ひぐらしのなく頃に。こっちでも紹介というか、元々はゲームがアニメよりも先。会場で初めて見たけど正直な感想は絵が下手しか出てこなかったよね…

初音ミク。これゲームの括りなのかわからないけど、これも一種の社会現象まで行ったよね、ファッション界との関わりも多いです。

艦隊これくしょん艦これー。これも名前しか知らないレベル。

アニメもそうだけど、ゲームも偏りがあったのは単純にわかる物を軽く書いたからです。
他にもこの5倍くらいの作品が会場にはあるよ!

一番驚いたのはPSの進化。
初代PSでゲーム止めた身からしたらスゲェーってなりました、PS4のグラフィック。
だって映画じゃん、あのCG、正直ちょっと欲しくなった。



ラスト、マンガ。

七つの大罪。売れてますね、ジャンプ、サンデー、マガジンと全てを渡ったのは鈴木央氏くらいじゃないのかなぁ。

ONE PIECE。説明不要でしょう、最も売れたマンガとしてギネスブックに登録されましたね。

GANTZ。今回の展示で一番じっくり見ました、何故なら仕事風景が紹介されたから。武器は3DCGで360°作られているのは知らなかった、にしても絵が上手い、ストーリーは…

図録に載ってないマンガが大量に。
そして会場には知らないマンガも大量に。
原画とか複製カラーとかそういった物が展示されていました。



うーむ、知らない世界が広がってた。
そういう意味では新たな発見大量に。
興味がある人は勝手に凸すると思うので是非興味がない方に凸して欲しい、ひとつの歴史として。



ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム
〜2015年8月31日