アクティブな人見知り

いろんな所に凸したレポート

フェミニズムを伝える戦略

f:id:edgwcnn34:20150420151424j:plain
引き続き、狂う権利の話から。



柴…でも、痛みに回収し過ぎてしまうと、人間が持っている狂う権利だとか、あとは、最近だとSNSとかインターネットって良い人でいなきゃいけないっていう圧力が凄いじゃないですか。

ろ…うんうん。

柴…ポリティカル・コレクトネスとかも当然あるっていうのはわかりますけども、みんながみんな、良い人でいなきゃいけないっていう、自分を凄く抑圧して辛いみたいな、ね、それでたまに空気を読まなくて、バカな事をやっちゃう人がいたら、総叩き。

ろ…ねー。

柴…それって逆に不健康だなって。

ろ…そう、なんか、何かをやってる人、例えばオリンピック選手だった人が、人間的にも優れてなくてはいけないみたいな思い込みとかもあるじゃないですか。

柴…あります。

ろ…そういう人が、例えばミキティ安藤美姫氏が婚外子、産んだ事も叩かれたりとか。それ、競技と関係ない。

柴…関係ないですよね。

ろ…本当、なんて言うか、息苦しい、間違っちゃいけない、って事は自分にもそれが自分間違ったら叩かれるわけで、お互い辛いのになんでそう生き辛くしちゃうのかなと思いますよね。

柴…そういうのってピアプレッシャーって良い人でいたい症候群みたいな感じだと思うんですけども、そういう中で、ろくでなし子氏の空気読まなくったって良いじゃんみたいな作品って凄く重要だと思っています。

ろ…フェミニズムアートともよく言われるんですけども、ハンナ・ウィルケ氏とか、見終わった後に痛々しい気になって帰って行くというか、楽しくない、ぶっちゃけ楽しくないんですね、見てて。

辛い、辛くて。

私はあんまりそんなの好きじゃないんですけど、ふざけてる。

単に教養がない人とされて、まぁ、教養がないんですけれども、だからこの人は芸術家じゃないとか言い方をされたりとかして、フェミニズムとか、フェミニストによく例えられるんですけど、実際、リアルフェミニストの一部の人達には凄い嫌われてるし、あんなエセフェミニズムとか言われて、フェミニストって名乗った事も一度もないのに、フェミニスト名乗るなって言われて、一歩で児童ポルノ規制とかに反対とかしてる人達にはフェミがーって叩かれて、どっちからも叩かれる。

なんだろうなみたいな感じですけど。

柴…そう、なんかフェミニスト達、一部のフェミニスト達にろくでなし子氏の作品が嫌われた理由っていうのは、やっぱり悲しみや怒りがないとか、ジュディー・シカゴ氏がやってるとか自分達が築いて来たフェミニズムアートの歴史だったり、フェミニズムの歴史が、歴史化されていると自分達は思っているんだけれども、ろくでなし子氏が実際は全然違うのに、繰り返しだから、自分達が作って来たと思い込んでいる、歴史を大切にするあまり、現在の日本の状況に対する視野が教則になっているんだと思いますね。

ろ…あと、フェミニズムを学校の一般教養の最低限学ぶ過程にして来なかったっていうのも凄く残念だなというか、もっと、なんて言うかな、北野武氏のテレビタックルで、フェミニスト田嶋陽子氏がガミガミ女みたいなイメージがテレビが作ってしまって、フェミニスト=なんか怖くて、いつも怒ってて、男の敵、みたいなイメージが固まってしまって、時代はバブルだったんで、そんなの要らないじゃん、フェミニストとか同じ女性からもちょっとバカにされるというか、余計な事しやがってみたいになっちゃって、凄く残念だけど、私がまんこのアートをしてから、私は田嶋陽子氏みたいなイメージしかなかったんですけど、最初は。

ちゃんと調べてみたらフェミニンっていう言葉が女性っていうだけで、でも言っている事は性別に関係なく男女平等ですよ。

最近はLGBT

柴…クィア、スタディーズとか。

ろ…同性愛者とかそういうのも対等ですよって言ってるから、女性って名前が良くないんじゃないかなと思って。

柴…私もこう、サイボーグ・フェミニズムクィア、スタディーズをベースに制作活動しているんですけれども、やっぱり、こう、日本にある知名度的にフェミニズムっていう言葉が圧倒的に多くて、フェミニズムを説明しない限り、クィアやサイボーグ・フェミニズムみたいな物を説明出来ないジレンマが凄くあったり、今、美大って女子美術大学以外はジェンダーアートとかに関して全然授業とかないんですよ。

要は日本美術史、世界美術史の中にクィアアート、ジェンダーアートっていうのが組み込まれていない。

強制的に習う領域にないので、元々興味が持ち辛くされている。

ろ…興味が持ち辛いで思い出したんですけど、やっぱりその、ジェンダーアートがフェミニズムを習うのは高学歴の女性じゃないですか。

なので、一般に届いてなくて、私も実際、フェミニズストの人達を田嶋陽子氏のような印象を持っていた、やる前は。

あるフェミニストの方に、ろくでなし子氏のやってる事なんて1970年代にとっくにやってるわよって言われて、まぁ、そうなんだ、確かに見たな、美術館の図録とかで見たなと思いつつも、でも、アカデミックな人達の中でしか、認識されてない事だったら、届いてないんだったら意味ないと思ったんですね。

柴…そうですね。

ろ…一般の女性、それこそ、教養のない人にすら届いてなければダメなんじゃないのと思って、自分はその頃少しネットで認知されるようになって来たんで、寧ろ貴方達がやっている事よりも私の方が届いているんじゃないのかなって思ったんですよね。

貴方達じゃない、その人が言ってた事よりも。

柴…本当にその通りだと思うんですけども、ひとつだけ補足させてもらうと、東京芸術大学自体が男子校として生まれた、女子美術大学って何、女子美術大学って最初思う方いると思うんですけれど、それは東京芸術大学に女子が入れなかったから、女子の為の美術大学として女子美術大学が出来たっていう歴史があるので、まず、そこの不平等さの問題と、あとは初期は東京芸術大学にも女性の教授は実は半々でいたんですよ。

ろ…へぇ〜。

柴…だけれども、代が変わる時にほとんど男性の教授になっていった。

それは現代のフェミニズムの難しさと同じ問題がありまして、要はその、教授界、ひとり教授が退任して、新しい教授を入れる時って、全員に信認を得なけれいけないじゃないですか。

例えばフェミニストの教授がフェミニズムをやっている後継者を大学に入れたいと思っても、残りの教授のメンバーが嫌だって言えば、入れられませんよね。

で、上野千鶴子氏なんかは自分が東大の教授になる時に自分の経歴からフェミニズムを結構消して入られた。

ろ…そうなんだ。

柴…フェミニズムの功績があると嫌われてしまうので。

でもフェミニズムを伝える戦略として。

だからフェミニズムを伝えるためにフェミニズムの実績を消すっていう。

ろ…何だか変な話ですけど、でも、そっかぁ。



一旦区切り。続きます。